おうちごはん

【リメイクレシピ】ホットクックで簡単!余ったカレーをカレーうどんに

前日に作ったスペアリブカレー。1食分だけ残っていたので、翌日はホットクックを使ってカレーうどんにアレンジしてみました。もちろん今回も相棒・ホットクックさまにお任せ。冷凍うどんをそのまま投入してOKなので、とにかくラクちん。しかも仕上がりは想...
おうちごはん

コストコのスペアリブで作る!ホットクック絶品カレー

先日、コストコで安くなっていたスペアリブを発見。せっかくなのでホットクックを使って「スペアリブカレー」に挑戦してみました。実際に作ってみたら、想像以上においしくてびっくり!いつものカレーが一気にごちそうに格上げされました✨レシピはこちら材料...
おうちごはん

【ほっとクックで簡単】マシュマロ消費に◎ふわふわホットケーキレシピ

こんにちは!今日は「マシュマロを使ったホットケーキ」を ほっとクック で作ってみたのでご紹介します。保育園の食材チェックリストに「マシュマロ」があり、どう消費しようか悩んでいたのですが、1歳半の息子にそのまま与えるのはちょっと不安…。そんな...
おうちごはん

【カルディ】食べる麻辣醤レビュー!肉うどん&卵かけご飯が激ウマに

こんにちは!今日はカルディで買った「食べる麻辣醤」を使った感想とアレンジをご紹介します。最近じわじわ人気が出ている麻辣湯(マーラータン)。私の家の近くにはまだ専門店がないので、自宅で再現できないかな?と思って購入したのが、カルディの「食べる...
コストコ

コストコのおしりふき「RICO」が最高すぎる!

最近、初めて甥っ子が誕生しました。面会のときに差し入れで持って行ったのが、コストコのおしりふき「RICO」。これがめちゃくちゃ喜ばれて、なんと出産祝いも「これが欲しい!」とのリクエスト。そこで、思い切って段ボールごとプレゼントしました。実は...
おうちごはん

コストコで「おやつ熟柿」を買ってみた

1歳半になる息子の保育園から、離乳食で「柿」を進めておいてくださいとのお達し。でも今は真夏…どこに行っても柿なんて売ってないんですよね。泣そんな中、ふらっと立ち寄ったコストコで見つけたのが「おやつ熟柿」。試食をやっていたのでいただいてみると...
お金

ズボラこそ楽天経済圏にするべき!私が実感する“楽さ”のメリット

気づけば私の生活はすっかり「楽天経済圏」に。もともと楽天カード、楽天ペイ、楽天証券を愛用していたのですが、最近は楽天モバイルも追加。気づけば生活の大部分を楽天に預けるようになりました。昔は「ポイントがたまってお得だから!」という理由で楽天を...
お金

【運用実績公開】楽天証券で始めた積立NISA4年目の結果

2021年8月に楽天証券で積立NISAをスタートしてから、あっという間に4年が経ちました。今回は、4年間コツコツ積み立ててきた実績をまとめてみたいと思います。積立状況と運用成績運用期間:2021年8月~2025年9月(約4年)積立額:毎月平...
おうちごはん

コストコで購入!話題の「マックグス」を食べてみた

最近SNSなどでよく見かける「マックグス」。名前は知っていても、近所のスーパーではなかなか見かけないし、自分で作るには“えごま油”を買っても使い切れる自信がなく、ずっと気になりつつも手を出せずにいました。そんなある日、ふらっと立ち寄ったコス...
グルメ

恩納村「ステーキハウスジャム」で家族ディナー体験

安定期に入ったタイミングで、マタ旅としてホテルモントレ沖縄に宿泊しました。夕飯はホテルのすぐそばにある「ステーキハウスジャム」へ。▼関連記事宿泊ホテル:【マタ旅】ホテルモントレ沖縄で子連れステイしてきましたランチ:シーサイドドライブインでボ...